診療案内consulting

一般歯科

歯科医院の主な役割はむし歯や歯周病の治療を行うことです。
むし歯や歯周病の原因を考え、再発を防ぐような治療を行っていきたいと考えています。

むし歯治療 イメージ

[ むし歯治療 ]

一度むし歯になって失われた歯質(エナメル質・象牙質)は二度と再生することは今のところありません。再生治療が発達しつつある現代ですから、そのうち人工的に失われた歯質を再生する技術が生み出されるかもしれません。しかし、恒常的にリモデリング(改造)の繰り返されている顎の骨は再生させることができるものの、リモデリングを行っていない歯の再生は難しいと考えられています。

そこで、私達歯科医師の行う処置は患歯の感染歯質を除去し、代替の材料(プラスチックなどの樹脂や金合金などの金属)で修復する事となります。

歯はもともと白いのですからなるべく白く修復したいと思います(審美歯科)が、患者さんのご希望を伺った上で、適切な修復法を提示させていただきますので、患者さんご自身で修復法を選択していただきたいと思います。(場所や材料によっては自費治療になります。)

一度むし歯に罹患した部位はむし歯になり易い部位です。修復したからもう二度とむし歯にならないわけではありません。再度むし歯になること(二次カリエス)を防ぐためには治療後のメインテナンスを行うことが重要です。どうしてむし歯になってしまったのかを知り、お口全体の健康を患者さんと一緒に考えていきたいと思います。

歯内療法(根管治療) イメージ

[ 歯内療法 (根管治療) ]

歯の神経は歯の内部に入っています。神経の入っている管には血管も存在しています。これらの組織を歯髄といいます。むし歯が進行して、この歯髄に感染が及ぶと歯がドクンドクンと痛みます。このような場合は歯髄を除去する処置(抜髄)をしなくてはなりません。よく“神経を抜く”といいますが、これは歯内療法(根の治療)です。根の治療をした歯が再感染した場合にも歯内療法を行います(感染根管治療)。

歯内療法は目で見えない根管の中の治療です。この根管は彎曲していたり、複雑に枝分かれしていたりしてもいます。また、根管が複数ある場合はその全てを治療しなければなりません。従来はこれを経験と勘を頼りに、手探りで行っていたので、その精度には自ずと限界がありました。

根管内に感染した歯髄をとり残すと、そこに細菌が増殖して痛みが生じたり、歯の外側の骨の中に膿がたまって腫れたりすることがあり、再治療を繰り返して最終的には抜歯にいたるケースがありました。

米国の歯内療法専門医の治療では、マイクロスコープ(手術用実体顕微鏡)が広く普及しています。顕微鏡の使用により、肉眼の約24倍に拡大された歯を見ながらの処置が可能となります。歯の根管口(根の神経の入り口)を目で見て確認することで、今まで困難だった症例の治療が可能になり、治療の精度と成功率を上げることができるようになりました。当院でも実体顕微鏡を用いた精度の高い歯内療法により、なるべく抜歯を行わない歯科治療を行っています。

歯周病治療 イメージ

[ 歯周病治療 ]

歯の表面に形成されたバイオフィルム(*)が原因となり、歯周組織は炎症を起こします。これが歯周病の始まりです。病気が進行すると歯根表面でバイオフィルムが成熟して、歯周組織が自己破壊を起こします。歯茎から血や膿がでたり、歯が浮いたような感じがしたり、口臭などの症状がでます。歯を支えている骨が壊れてくると、歯がグラグラと動揺し始めます。

治療においても予防においても、ともに重要なのはプラークコントロールです。プラークコントロールとはバイオフィルムの形成を抑えることです。バイオフィルムを除去し、再発を抑えるために歯と歯根表面をつるつるに研磨することが主な治療となります。重度に進行している場合は抜歯せざるを得ない場合もあります。

歯周病の治療においてもっとも重要なのはご自身のプラークコントロール(ブラッシングやフロッシング)です。上手にプラークコントロールできるように丁寧にご指導し、歯の延命をサポートしていきたいと思います。

*バイオフィルムとは
いわゆる歯垢(プラーク)や歯石(タータ)のことです。口腔内の細菌は浮遊して活動する単独の菌ではなく、歯の表面に付着して層状になり1つの生態系を形成しています。これが口腔内のバイオフィルムです。つまり、お口の中の細菌は歯の表面にべったりくっついて生存しているのです。そして、バイオフィルムに対して抗菌剤や抗生物質を単独で使用しても効果がほとんどなく、免疫による防御機構も働かないことがわかっています。バイオフィルムは機械的に破壊・除去するしか治療法はないのです。

小児歯科

小児歯科 イメージ

歯科治療に対するイメージはコワイ、イタイなど、一般的にマイナスなイメージです。歯科医院はイタクなって困らない限り、近寄りたくないと思っていらっしゃる方がとても多いのではないでしょうか。

こうしたイメージをお持ちの方はおそらく、今まで歯科医院で嫌な経験をされているのだと思います。なかなか言うことを聞かない子供に“言うことを聞かないなら歯医者さんに連れて行くよ。お注射してもらおうか。”などと言って、親の意に従わせようとする場合があります。

私も同様に小児科医を悪者にしたことが多々あるので、えらそうなことは言えませんが、未知のものに対する恐怖心をいたずらにあおると、本当に処置が必要なときにスムーズに治療を行うことが難しくなりがちです。特に、子供は一度心に刻みこまれトラウマになると、頑なに心を閉ざしてしまう傾向があります。治療に対して恐怖心を抱き、不安な状態の子供を簀巻きにして無理やり口をこじ開け治療するのは虐待行為に近いものがあります。(もちろん状況により必要なケースもあるのは確かです。)そんなことにならないように予防に力をいれるのはもちろん、お子様にとって楽しくてコワクない歯医者さんでありたいです。

もともと子供は痛みに鋭敏ではありません。子供が治療に非協力的になるのは恐怖心からです。大人でも初めての場所で、初めて行うことに対して緊張しない人はいないでしょう。子供にとってはほとんどすべてが未知との遭遇です。一番最初に嫌なイメージを持つと、それに関係するすべてを拒むようになります。

そうした考えから、当院では、虫歯の治療が必要な場合、お子様の恐怖心や警戒心をといて、お子様自身に治療への協力の気持ちを奮い立たせていただくために、まず治療についてお子様ご本人に説明をするようにしています。

どうして治療をする必要があるのか、どのような道具を使って治療をするのかを説明します。完全には理解出来ないかもしれませんが、何がなんだか分からないまま、縛りつけられ、怖い思いをして、トラウマを作るのを避け、治療に立ち向かう勇気を持ってもらうためです。
治療への理解が得られれば、必ずお子様は自ら診察台に乗り、お口を開けてみせてくれるようになります。するとその後の治療はスムーズに進めることができます。
お子様が診察台の上で泣き叫ぶ中、治療が進められることもありますが、怖くて診察台にも乗れないということはなくなります。治療中は泣いていても、終わった後には笑顔で帰っていけるような治療を目指しています。


安全に治療を行うために、ほぼすべてのケースでラバーダムというゴムのシートを使用します。これにより、お子様の頬や舌を保護し、誤嚥を防ぐ事ができます。歯科医師は処置すべき歯に集中できるため、局所麻酔下での的確な処置が可能になります。治したばかりの詰め物がすぐにポロっと取れてしまう、治した歯と歯の間にフロスが入らない、入れたフロスがほつれて切れてしまう、などという事はほとんど起きません。
多くのケースで、治療時に局所麻酔を使用しますが、なるべく痛みを感じさせないように打ちます。子供は針や注射という言葉に敏感に反応するので、痛くなくなるおまじない、歯の眠り薬などの言葉を使って説明し、ゆっくりゆっくりおまじないをかけるように麻酔をしています。

また、治療中のお子様の苦痛を少しでも和らげるために、お子様のお好きなアニメーションのDVDを見ながら治療を受けていただいています。苦痛な状況から気を逸らしながら、治療への協力を維持してもらうために、色々な言葉掛けをしながら、治療を進めるようにしています。

どうしても治療に対して協力を得ることが出来ない場合や、外科的処置を必要とする特別な治療については、大学病院へのご紹介もさせていただきますのでご安心下さい。

虫歯になってからではなく、なる前に来ていただければなおのこと、お子様の力強い味方になれると思います。
歯磨き指導やフッ素塗布はもちろん、お子様の成長に大きく関わってくる「生活習慣・姿勢・食生活などの指導」を行うことで、成長に伴った口腔内の健康維持、疾病予防のサポートをさせていただきたいと考えています。

私たちは、お父様、お母様とご一緒にお子様のお口の健康を保ち、守ってゆく歯科医でありたいです。


虫歯の状態
虫歯の状態

虫歯の除去後状態
虫歯の除去後状態

隔壁をセットした状態
隔壁をセットした状態

コンポジットレジンで修復後の状態
コンポジットレジンで修復後の状態

口腔外科

口腔外科 イメージ

簡単な抜歯から埋伏下顎智歯(下の顎の親知らず)の抜歯まで行います。口腔内軟組織疾患の診断・治療も行いますが、難症例に関しては大学から専門家に来ていただく場合と大学病院(東京医科歯科大学歯学部付属病院)へご紹介する場合があります。

高度先進医療機関への受診を望まれる方のための窓口的役割も担っていこうと思っています。

インプラント

インプラント イメージ

歯を根ごと失ったときに失った部位の骨に人工の歯を植立させる技術です。

  1. (1)骨内に人工歯根(チタン製)を埋入する一次手術
  2. (2)人工の歯牙(上部構造)をセットするための二次手術
  3. (3)上部構造のセット

上記3段階のステップがあります。
まず、インプラントが可能かどうか、問診・X線・模型による診査を十分に行い、可能な場合にのみ施術いたします。
一次手術から二次手術までの3~6ヶ月間は一時的に義歯や仮歯を使用していただきます。根気のいる治療ですが、上手くいけば大変快適です。専門医による自費治療となります。

[インプラントのメリット]
単独植立可能なので隣在歯を傷つけない。
入れ歯を回避できる。

[インプラントのデメリット]
メインテナンスに定期的に通院できなければ、維持が困難である。
費用が高い(診断料+一次手術:330,000円、上部構造154,000円)。
※上記は税込価格になります。

予防歯科

予防歯科 イメージ

一度むし歯になって失われた歯質や歯周病になって失われた骨は元には戻らないのですが、その進行を止める、または遅らせること、病的な状態にならないように予防することはどなたにも可能です。歯科医院でできることはそのお手伝いをすることだと思っています。

ご自分のお口の中の事をよく知っていただき、機能を保っていくための知識をお伝えします。具体的には個々の状態に合わせて、プラークコントロール(ブラッシングやフロッシング)の方法を指導し、フッ素の効果的な使用法についてお話します。

どのような処置を行う場合でも予防のお話は欠くことができません。治療として独立している訳ではなく、すべての治療に付随してお話していきます。特別な予防プログラムは設定していませんが、歯科医療の中でも最も基本的で最も大切な分野だと考え、患者さんそれぞれの状態に合った予防方法を考え、お伝えしていきたいと思っています。

矯正・部分矯正

矯正・部分矯正 イメージ

専門医による矯正治療を行っています。お子様から成人まで対応いたします。まずはお気軽にご相談下さい。

矯正の費用についてですが、それぞれの症例ごとに難易度や治療期間が異なるため金額は個人により異なります。
無料カウンセリングを行なっておりますので、そのときに概よその金額と治療期間の提示ができますが、成人の場合、診断料・装置料・調整料などを含め総額80万円を目安とお考え下さい。

治療期間は装置を装着している期間がなるべく短くなるように計画を立てますが、平均2年です。

小児矯正の場合は成人矯正よりもバラエティーに富ますので、10万円以下の場合もあります。こちらも装置の装着期間はできるだけ短くなるように計画します。ぜひ、一度ご相談下さい。

ホワイトニング

ホワイトニング イメージ

当院ではホワイトニング治療に関しても力を入れて取り組んでおります。ホワイトニング治療とは、過酸化水素を含んだ薬剤によって歯を白く変化させる治療技術で、最近では、芸能人の方や若い女性の方の間でよく利用されています。

その中でも医院で行なうオフィスホワイトニングでは、ビヨンドというライトを用いて薬剤の働きを促進させ、より短時間で、効果を発揮させます。
※個人差があります。

ホワイトニングについてはこちら

入れ歯 (義歯)

入れ歯(義歯) イメージ

当院では入れ歯による診療も行なっております。
インプラントに比べて、費用が安い、手術が必要無い等、比較的に受け入れやすい特徴を持っています。以前までは、装着に違和感がある、うまくものが噛めない等の問題がありましたが、最近ではかみ合わせやフィット感に重点をおいた入れ歯も開発されています。

入れ歯 (義歯)についてはこちら

アクセスマップ

SO Dental Officeソウデンタルオフィス

03-3531-4618

当院は予約制となっております
お電話にて必ず予約を取ってからご来院下さい
(受付時間 : 9:30 〜 17:30)

診療時間
09:30 ~ 13:30 ×
14:30 ~ 18:00
(最終受付 17:30)
×
休診日:火曜・祝祭日
TOP